子供知育 ガンダムプラモデル制作
こっき(息子6才)とみーちゃん(娘4才)の知育に,プラモデルを作りはじめました.こっきが作るプラモデルでドムの次に選んだモビルスーツはジム.
・プラスチックの成形が比較的正確です.接着剤を購入し,パーツを組み合わせれば組み立てることができます
・薄緑色単色のプラスチックです.組み立てただけだと,劇中のGMとの乖離がハンパないです.プラカラーで塗装する必要あります
・親の手助けなくても,6才児でも制作が可能です
地球連邦軍量産型モビルスーツ GM(ジム) 1/144スケール
GM(ジム)とは
地球連邦軍 量産型モビルスーツ GM(ジム)
認識番号 箱に記載なし
パイロット シン少尉
【広告】1/144 RGM-79 ジム (機動戦士ガンダム)

劇中では,カツ・レツ・キッカがジャブロー地下施設に潜入したときに見つけたモビルスーツ.時限爆弾を仕掛けられたところを,この3人の子供たちに取り外して助けてもらえる.戦いでは地球では赤いズゴックの爪でお腹を貫通されたり,宇宙ではビグザムにどろどろに溶かされたり,ひどい目に合うことが多い.
プラモデル 完成予想と設計図
・完成予想
・設計図
こっきのジム組み立て
・プラモデルには接着剤は付属されていない.
今頃のガンプラには接着剤が不要のようです.タミヤ接着剤を購入して使用しました.
【広告】タミヤセメント(角びん)
パーツに歪みがないため,爪切りで枠から切り離して,ヤスリでバリを取ってから組み合わせれば,組み立てられます.1cmサイズくらいの部品があります.部品点数が多いため,細かに手先を動かす必要がありますが,こっきは楽しんでやれていました.6才のこっきにとってどうやったら良いのかわからなくて困る部分はありませんでした.
ジム塗装
ジムは,薄緑色の単色のプラスチックでできていました.原作は白なのに,嫌がらせのように何故か薄緑色.組み立てただけだと劇中の迫力が全く出ません.胸部と縦を赤に,その他全身を白にプラカラーで塗らないと,コレジャナイ感ハンパないです.
白と赤に塗ったくるだけなので,今回はこっきに頑張ってもらいます.使用した塗装はいつも通り以下のプラカラー.
・GSIクレオス 水性ホビーカラースターターセット模型用塗料HS30
【広告】GSIクレオス 水性ホビーカラー スターターセット 模型用塗料 HS30
肩の奥は筆が届かず,白に塗れません.地肌の薄緑色が見えます.
胸部は赤に塗ります.赤の塗料が乾く前に触ってしまい,塗料が指について所々,赤色の指紋が体についてしまいました.
以下はジムの盾.エンブレムの十字は黄色.一度塗りでは薄くて綺麗な黄色になりません.2,3度重ね塗りします.十字の山の根本の部分に塗料がたまり,乾くのに時間がかかります.重ね塗り時には長めに乾くのを待ちます.
十文字のエンブレムを黄色に塗ると,赤と白だけの盾よりも,ぐっと質が上がり満足感が向上します.遊ぶ時の没入感向上間違いなしですね.
ジム完成
組み立てはこっき,塗装はもこっき.目は水色に,胸部の給気口は黄色,パイロットの乗り降り口は黒で塗装しました.上手にできました.
手に持つ武器はジムの主兵装のビームスプレーガン.ガンダムのビームライフルとどのくらいの性能差を想定しているんでしょうか.頭部には機関砲です.
下の画像は背面です.背中にはビームサーベルが1本装備できます.図のランドセルの左端に差し込みます.この図にはビームサーベル無いですね.ランドセルには2つの排気口があります.ジムはふくらはぎの形がとてもかっこいいです.
ジムは,スタイルが良くてかっこいいです.横にしてみました.
胴体の長さ,足の長さ,ふくらはぎや足首の造形と赤白色のバランスが良いです.個人的にはガンダムよりかっこいいです.
制作した感想として,6才児にちょうど合うくらいの手作業が多く,組み立てと接着作業も6才児にはちょうど良いです.組み立て2時間,塗装2時間ほどで作り上げました.
筐体を頑健に作れるので,子供たちの過酷な遊びにも壊れず,手足がもげることもなく耐え抜くことができます.盾もついているので子供たちの遊びの幅を広げることができます.
まとめ
・こっきが3作目のプラモデルを作りました
・パーツの歪みは比較的少なく,パーツを接着するだけで組み立てられました
・パーツが6才児でも組立可能な小ささ,点数なので細かな手作業を楽しく行えました.組み立て2時間,塗装2時間.集中を長時間維持しての組立作業が行えました
・接着剤はついていないので,別途購入する必要がありました
・薄緑色の1色のプラモデルのため,塗装が必要です.塗装の色の数は5,6色です.6才児でも塗装可能です.容易に完成度を高められます.
・筐体が頑健で,子供の遊びでも壊れにくいです.盾が付いているので子供の遊びの幅が広がります